起業家のように企業で働くうえでやるべきこと
4月も後半に入り、早いところでは今日からGWがスタートした会社も少なくないのではないでしょうか。 ただ、観光業やサービス業を主力産業とする沖縄県においては、逆に繁忙期に突入する会社が多いのですが・・・。 4月1日より入社 … 続きを読む
4月も後半に入り、早いところでは今日からGWがスタートした会社も少なくないのではないでしょうか。 ただ、観光業やサービス業を主力産業とする沖縄県においては、逆に繁忙期に突入する会社が多いのですが・・・。 4月1日より入社 … 続きを読む
すごくインパクトの強いタイトルですが・・・ これは、人気ブロガーである立花岳志さんの新書『サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法』の帯に書かれたメッセージです。 立花さんは2011年に1 … 続きを読む
「入社3年目からのキャリアデザイン」3回シリーズの3回目!(最終回!) 前回は、「個人視点からの自律的なキャリア形成のポイント」について、様々な文献や個人的な考えも踏まえながら、4つの視点をピックアップして紹介しました。 … 続きを読む
「入社3年目からのキャリアデザイン」3回シリーズの2回目! 前回の記事はコチラから ⇒ 入社3年目からのキャリアデザイン(Part1) 前回は、自律的なキャリア形成の重要性について少し触れました。 “自律的なキャリア形成 … 続きを読む
新年度を迎え、進学や就職、異動等で環境が変わったり、また一つ経験を積んだりと、気持ちを新たにされている方も多いのではないでしょうか。 個人的には、“新年”よりも“新年度”の方が区切りもよく、様々なスタートとしてしっくりく … 続きを読む
ここ数年、“ノマドライフ”や“フリーランス”といった働き方を筆頭に、世の中において「自由」を追い求める風潮が非常に強くなってきているように感じる。 Facebook上のタイムラインでも、「自由になりたい!」「自由になって … 続きを読む
新年度を迎え、社会人として9年目となりました。 2014年度は、私にとって10年目の大台に乗る前の、貴重な1年として位置づけています。 また年齢も30歳となり、仕事では一定程度の権限と責任を与えられ、家庭では妻子を養って … 続きを読む